カフェ好き宇宙人のブログ

歩くとなんだかいいことある♪ 神社訪問や大好き豆乳とカフェ日記☆ゆるく取り入れる美活や自分が感じてるスピリチュアルよりな心と身体にいいこと共有します☆

豆乳の栄養や魅力を知って楽しく美活♪

こんにちは!

私は豆乳や、豆腐や、大豆製品が大好きです。

 

健康や体をとってもサポートしてくれていると感じていて(^^)

 

カフェでは温かい豆乳の飲み物をオーダーしちゃいます♪

なんだかとても満たされるんですよね。

 

そんなわけで豆乳の魅力を書いてみました!

 

 

 

栄養素

 

イソフラボン

なんといってもイソフラボンが有名だし、いちばんの特徴といえそうです。

女性ホルモンに似た働きをするといわれ、女性の健康を大きくサポート。

 

・食物繊維(大豆に多く含まれる、豆乳はそれほどでもないようです)

腸を刺激しての蠕動運動を助けるので、快便効果を期待できます。

 

サポニン

抗酸化作用があり、免疫力を向上させてくれるとも。

脂肪の吸収を抑えるなどダイエットにもうれしい成分です。

 

オリゴ糖

いい腸内細菌の餌となり、腸活に!

 

・鉄分、ビタミンB、ビタミンE

ビタミンEは若返りのビタミンとも呼ばれているので個人的に気になっています(^^)

アーモンドにも含まれていますね。

 

 

 

大豆はタンパク質豊富

 

豆乳の原料大豆はプロテイン食品などの原料にもなっているほど

良質のタンパク質が含まれています。

 

 

植物性なのでヘルシー

 

大豆はサラダ油の原料というだけあって、脂質は高めで、低カロリー食材ってわけでもないのですが

しかしこれが良質なので、むしろ体に必要な油と言えます。

 

 

悪玉コレステロールを下げると言われています。

 

カロリーが低い事がいいこととは単純に言えないですよね(^^)

自分の体が欲しているものを素直にとる。が大事でしょう。

 

 

 

種類

・成分無調整「大豆固形分8%以上」大豆たんぱく質換算3.8%以上

水に浸した大豆を搾ったまんま。これににがりを入れてお豆腐の完成。

そのため、味も豆腐のように、大豆の味わいがダイレクトに感じられます。

 

調製豆乳「大豆固形分6%以上」大豆たんぱく質換算3.0%以上

調製豆乳に砂糖や塩を加え、飲みやすくしたもの。

 

・豆乳飲料「大豆固形分2%以上」大豆たんぱく質換算0.9%以上

「大豆固形分4%以上」大豆たんぱく質換算1.8%以上

調製豆乳にさらに果汁や紅茶などフレーバーをつけたもの。

 

キッコーマンからは本当に色んな味が出ていて楽しいです。

豆乳苦手の方は、自分好みの味からチャレンジするのがいいかもです♪

いちごなんかは、意外とフルーティでスッキリ飲めます

 

 

 

無調整豆乳と調製豆乳の「ちょうせい」の漢字が違うというのは

知ったか知識としてよく言われているところ。

 

 

ちなみに私は断然無調整派。

 

最近の感想として「ゆきぴりか」の無調整豆乳がなめらかで風味もよくてリッチな感じしました。

これは大塚製薬の商品だったんですね!

 

大塚製薬のドリンク好きです。オロナミンCファイブミニ、小さいころから飲んでました(^^)

マッチ初めて飲んだ時、これは、一味違う!と一種の感動を覚えたものです(笑)

(ベリーがもっと好き。炭酸がもうちょっと強いともっと私好み♪)

 

 

話を戻し(笑)

ーぜひ豆乳の魅力、受け取ってみてくださいね♪

 

では、今日も美しいあなたでありますよう

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★